Blog 日々の想い
2019/04/20 10:42
草木染めといってもいろいろです。乾燥された植物を購入して、染める方もいらっしゃるし、粉の染料となっているものを、使用される方もいらっしゃいます。粉を入れるだけで鮮やかな色が付きますが殆どは植物の色...
2019/04/20 10:34
「どうして新月と満月にそめてるのですか?」こんな質問をよくされます。実は始まりは意図したわけではなく「染めようかな」と思った日が新月と満月のどちらかであることに気がついたことからです。更に新月と満...
2019/04/06 16:49
月樹舎の草木染めレッグウォーマーとはらまきの購入方法は2つあります。1、お客様ご自身で染めた草木、色からお選び頂く方法。 一般的なお買い物方法で、カートにお好きなアイテムを入れて頂きます。2、月樹舎が...
2019/04/06 13:33
偶然、久しぶりにお会いした方に臨月に入ったことを教えていただきました。着ていた上着をめくって見せてくれたのはすぐにでも生れそうな、まんまるなお腹と月樹舎のはらまき。お腹のあかちゃんが5か月を迎えたこ...
2019/04/01 23:37
一つ一つ選択して行動に起こすことは畑に種を撒く作業と似ています。撒いた種がどうなる分かりませんが元気に芽を出して沢山の花を咲かせてくれたら人生が華やかになりそうです。その喜びを、こぼれ種のようにポ...
2019/04/01 23:19
満月です。生姜、ミモザ、イチジクのエキスを抽出しました。生姜は無農薬で農業を営むHOME MEKERSさんによるもの。農主をはじめ、スタッフのほとんどの方を知っているので特別な思いで扱わせていただきました。春...
2019/04/01 23:10
好きなことをして生きてる人はなんだか楽しているように見えることもあるかもしれません。でも一番楽な生き方は皆とおんなじように足並み揃えて生きることだと思います。月樹舎の草木染めはらまき。自分を尊重し...
2019/04/01 23:00
かつて離れのお風呂場だった場所を改装しgalleryにした「galleryお風呂場」こちらで2週間展示させて頂いてました。先日そこへ本当のお風呂場を探してやってきた二人組様がいらっしゃいました。お風呂場ちがいだっ...
2019/04/01 22:53
高知県にある牧野富太郎さんの植物園へ行ってきました。小学校を中退した彼。大好きな植物研究だけをしていたらいつのまにか博士号を取得し植物学の父と呼ばれる程、偉大な功績を残されました。13人のお子様の生...
2019/04/01 22:51
フランスでの出展が決まりました。寒い冬が終わり、春。フランスの教会で出展させて頂きます。友人から月樹舎のアイテムはヨーロッパで販売したらいいとアドバイスを頂いた翌日。偶然知人から頂いたお話です。そ...
2019/04/01 22:45
東京に住んでいる時。自電車を少し走らせて食べに行くごはん屋さんがありました。疲れた体が安らいで、がんばれそうなそんな、優しいごはん。いつしかお店は遠くに移転し私も東京を離れ思い出だけの味となりまし...
2019/04/01 22:41
月樹舎のレッグウォマーとはらまきのおかげで安産でしたと嬉しい報告を頂きました。40歳を少し過ぎた都心で働く初産のお母様からです。月樹舎のお客様には赤ちゃんを強く切望される方も多くいらっしゃいます。高...
2019/04/01 22:37
京都の出展から小豆島へ帰ってきてすぐ購入頂いた方からご連絡がありました。それは、月や草木のお話会のご提案。全く思いもよらない事でしたが想像してみると、楽しくなってしまいました。寒い冬のやっぱり、月...
2019/04/01 22:29
大好きな大好きなアーティストが月樹舎のアイテムを使って頂いているというお知らせは踊りだしたいほど嬉しい事でした。個々としてつながる可能性のない方と染め上げたモノを通してつながっていけるのは楽しいお...
2019/04/01 22:24
まだ月が満ちを照らす前の時刻。暗闇の山の中。小豆島うすけはれさんで行われた青葉市子さんのライブハウスに行かせて頂きました。ぼんやりオレンジ色の店内に清らかな声が響いて天国みたいに気持ちよく幸せでし...