Blog 日々の想い
2022/09/03 22:12
書籍「植物からのメッセージ」は私をふくめ、小豆島に移住して暮らしている3人で作成しました。どんな人が作ったかイメージできるともっとこの本に、愛着を持っていただけると思たので本の最後に、3人それぞれ...
2022/09/03 20:54
先日、世に出させて頂いた書籍「植物からのメッセージ」のイラストをご担当いただいているのはtematocaのユッコさん。彼女がいなければ本を作ることは、なかったかもしれないくらい私にとって大切な方です。昔か...
2022/08/31 23:01
草木染をしている月樹舎ですが本を発行しました。「植物からのメッセージ」誰かが次の扉をあげるきっかけになってくれたらと、願いを込めた本です。わたしは20代初めから30代中頃まで東京でOLをしておりまし...
2022/08/25 21:46
珊瑚樹というかわいい植物をご存じですか?赤く小さな実をたくさんつけるのですがその赤い実が海の珊瑚に似ていることから「珊瑚樹」と名付けられたそう。小さな幸せをたくさん実らせて生きていけたら本当に豊か...
2022/08/16 22:04
ブログで「福井県でのイベントがあればお声がけください。」と書いたところ有難いことにすぐにお声をかけていただきました。願いはつぶやいたほうが早く叶います。だから、どんどん伝えたほうがいいのでしょうね...
2022/08/03 16:29
夏が来て工房裏のマリーゴールドがポンポンと咲き始めています。先日、数年前からマリーゴールドで染めたはらまきを使ってくださるお客様が月樹舎に会いに来てくださいました。福井県から小豆島まで。ヨガ講師と...
2022/08/03 15:50
先日ラジオ大阪に出演のための収録をしていただきました。月樹舎の草木染レッグウォーマーとはらまきは、小豆島町のふるさと納税のお礼品となっております。とてもありがたいことにふるさと納税の案内で月樹舎を...
2022/06/13 14:45
動物たちは好き嫌いがはっきりしていて気が合わない人には近寄りもしません。みんなと仲良くなんて人間界だけのような気がします。誰かのことを嫌いであっても問題ないはずなのです。ただ大切なのはその抱いた感...
2022/06/11 16:28
少しの東京旅行から小豆島へ戻ってきた友人が大阪から私が小豆島に帰るのを待ってくれてお山へと連れ出してくれました。お料理上手な彼女のおいしいランチパック付き。都会もいいんだけどやっぱり私はこの自然が...
2022/06/06 18:07
やりたいのになかなか前に進めないことってあります。ずっと前にけやきで染めた糸。この糸で織りをしようと思いながらも時だけが過ぎてしまいました。やっと糸を巻いて機織りの準備が整いました。やってしまえば...
2022/06/05 14:33
明るい黄色は力強さをくれる色。不安な最初の一歩を「大丈夫だよ」って助けてくれる強さがあります。春菊染のレッグウォーマーhttps://www.tsukikisha.com/items/63383198コットンとシルクのレッグウォーマーこれ...
2022/05/14 23:53
5月22日小豆島でアースディが開催されます。時々、都会へ出ることもありますが、3日が限界。私は大地と切り離されては生きてはいけません。広がる空や海、草木の香りに助けてもらっています。地球への感謝を...
2022/05/12 21:25
野菜の春菊の葉はそのまま大きく育てると黄色いお花を咲かせさわやかなレモンイエローに色づきます。ホームメーカーズさんの農園からそのお花を何百枚も摘ませていただき染め上げました。気が付くと全身花粉まみ...
2022/04/28 11:56
雰囲気って買うことも もらうことも 奪うこともできない。誰にもまねできないその人だけのもの。生き方がそのまま反映されるシステムです。10年ぶりに会った友は以前より、キラキラと輝くものを纏っていて素敵...
2022/04/06 12:43
5年前、個展をしたときに来てくださったお客様から一通の手紙が届きました。辛くて大変そうだった彼女にモッコクで染めたレッグウォーマーとはらまきを選ばせていただいたことがあります。モッコクは神社によく植...