Blog 日々の想い
2024/12/05 11:43
小豆島の海辺に建つ「ベイリゾートホテル小豆島」。太陽の光が気持ちよく差しこむ、ホテルのある一室が草木染めをしているときに感じた本「植物からのメッセージ」の展示部屋に生まれ変わりました。この本は、う...
2024/11/29 16:08
もしも、植物だとしたら。沢山の種を土に落とせるのだから枯れることを待ち望んでいるのだと思うのです。なのに、人ときたら。枯れないようにと、あの手この手を尽くして頑張ってしまう。それで、上手に次の種を...
2024/11/27 21:59
月樹舎の衣達。うさと展へ参ります。うさとの服は私も大好きでクローゼットには沢山並んでおります。草木染したストールはうさとの服と相性もよいので一緒にお迎えいただきたいなと思っています。今回、草木染の...
2024/11/13 18:54
頑張って、頑張って大きくしたものが泡のように、パチンとはじけて小さくなってしまうことがある。そんな時、今まで頑張ってきたことが無駄になったようで、がっかりしてしまうのだけど。だけど、実は同じ鍋の泡...
2024/11/13 18:30
2年前から扱っているこのストール。最近ではレッグウォーマーに続き、定番になってきました。大きなサイズだけど、薄いので首に巻いたり、肩にかけたり使い勝手がよいものです。このきれいなイエローはケヤキから...
2024/11/12 22:22
岡山で本の問い扱い店が増えました。一軒家プライベートリラクゼーションサロンZENさんです。本なのですが、本屋以外で需要のある「植物からのメッセージ」。そして私はここのサロンに置いていただくのがすごくピ...
2024/11/10 22:59
岡山での展示「植物時間」無事終わりました。足を運んでくださった方、心より感謝しております。本当に、ありがとうございました。岡山にはそんなに知り合いもいないのですが、ここの建物が好きでいつかやりたい...
2024/10/31 15:02
これはouthouseさん制作のものですが今回の展示で販売させていただきます。足はオリーブ、座るところは貴重なかりんを使っています。飾るだけでも可愛い。絵本の世界。どなたのお家へ迎えられるのか楽しみにして...
2024/10/30 20:40
植物のブローチ。パッケージはこちらに決まりました。草木染の布と共にお届けです。どんな植物をつくろうか。どの箱にいれようか。どんな雰囲気にしようか・・・。新しいことには悩みが尽きず、今年はずっと悩続...
2024/10/30 18:21
世界中をまわり、石の仕入れをされている方とご縁ができまして月樹舎でも少し石を扱う運びとなりました。今回の展示に使う石はインドから。小豆島にいながら、インドの取引に混ぜていただき選ばせて頂いたもの。...
2024/10/29 16:17
マリーゴールドのブローチ。マリーゴールドはオレンジやグリーンに染まるお花。花を摘むときに、庭に強く甘い香りが漂います。歩けないお花たちは、こうやって香りを使い自分をアピールするのだそう。「おいで」...
2024/10/28 10:21
次の展示のDMが刷り上がりました。月樹舎「植物時間」。草木染衣類だけでなく、植物のブローチや木のストールなども並びます。場所は大正時代に作られたビル、禁酒会館。こちらもなかなか味わい深い建物です。岡...
2024/10/18 14:43
今年最後の蓮の葉染め。次は来年の夏までおあずけです。蓮はお借りしてる田んぼの横ので育てていて今年で3年目。すぐに根を張ってくれて、レンコンも収穫できるようになりました。蓮と言えば。やっぱり思い浮か...
2024/10/15 16:53
今年の新作アイテムは植物のブローチ。これは、白い布を一枚一枚カットし、色づけて、成形をしていくもの。だから、小さな植物ではありますがものすごい時間とエネルギーと愛情を込めています。月樹舎のストール...
2024/10/07 17:41
月樹舎 展示のお知らせ日時:2024年11月2日土曜日から11月5日火曜 12時から18時まで場所:岡山県 禁酒会館 岡山市丸の内1丁目1-15 次の展示は岡山県の禁酒会館。名前にものすごいインパクトがありますよね。こ...